★中山競馬場コース分析
中山ダート1200m
[コース解析]
★有利枠=外枠
向正面2コーナー奥の芝の地点からのスタート。 芝コースからの発馬の上、緩やかながら下り坂を駆け下りて3コーナーに飛び込むため、テンから加速がつきやすい。 芝の部分を長く通れるため、外枠の方が有利と言われている。
中山ダート1800m
[コース解析]
★有利枠=なし
スタート地点はスタンド前の直線入り口。 1コーナーまで十分距離があるので枠順の有利・不利はあまりない。中山のダートコースは一般的に砂が重く、走破時計がかかる馬場でパワー型の馬が活躍しやすい。
中山ダート2400m
[コース解析]
★有利枠=なし
スタート地点は向正面の中間地点あたり。最初の3〜4コーナーまでにできるだけ前のポジションにつけられるかが、勝負のポイント。
中山芝1200m
[コース解析]
★有利枠=内枠
2コーナーを回りきって向正面に入ったところがスタート地点。おむすび型をしている中山コースの山の頂上からのスタートで、いきなり約400mの間で約4mの勾配の下り坂になっている。したがって、テンから加速がつきやすく、勢いをつけたまま3〜4コーナーを回り、最後の直線を駆け上がる。短距離戦なので基本的には先行力が必要だが、逃げ切るにはかなりの力がいる。最後に急坂があるので差しも決まる。枠順はやや内枠有利で、大外枠が不利。
中山芝1600m
[コース解析]
★有利枠=内枠
スタートは1コーナー横のポケット地点。
山の頂上へ向かって発走し、おむすび型のコースを1周する。
スタートしてまもなく右へ曲がる2コーナーのカーブがあり、ここが早くも勝負のポイントで、外枠が不利。2コーナーから向正面は下り坂。3コーナーから4コーナーにかけてはほぼ平坦で、310mの最後の直線に入る。ゴール前は、残り約200mで2m弱の勾配を駆け上がる急坂が待ち構える。
中山芝1800m
[コース解析]
★有利枠=内枠
スタート地点は正面スタンド前。ゲートが開いてすぐに急坂が待ち構えている。最初の1コーナーまでの距離があまり長くないため、スタート後のポジション取りがポイント。逃げ・先行馬が内枠を引いた場合はすんなり行けるが、外枠だと厳しくなる。重賞クラスになるとスローペースにはなりにくく、単純な上がりの競馬にはならない。 一貫して淀みない前掛かりの展開になりやすく、後方からの追い込みも決まる。
中山芝2000m
[コース解析]
★有利枠=内〜中枠
スタート地点は4コーナーを曲がり終えたホームストレッチの右端。ゴール前の坂を2度越えるので、スタミナも要求されるのが特徴。2000mギリギリしかもたない馬にとってはやや苦しい。過去、皐月賞の好走馬が菊花賞でも好走しやすい一因は、こうしたところにもある。最初の1コーナーまで十分に距離はあるが、多頭数になった場合の外枠は不利。
中山芝2200m
[コース解析]
★有利枠=なし
芝2000mのスタート地点から少し右に移動したところからの発走。おむすび型の中山コースをほぼ1周する、外回りコースを使用する。向正面の山の頂上から3〜4コーナー中間まで、非常に緩やかなカーブを通ることになり、各馬がスピードに乗りやすい。したがって、単純な直線だけの上がり勝負にはなりにくく、道中から一気にペースが上がって雪崩れ込むロングスパートの競馬になりやすい。
中山芝2500m
[コース解析]
★有利枠=なし
スタート地点は外回りコースの3コーナー手前。1周目4コーナーを通過した後は内回りコースを1周する。各コーナーで息を入れながらの走りが可能なコース形態だが、実際には激しい消耗戦になりやすく、スタミナが問われる。
中山芝3600m
[コース解析]
★有利枠=なし
現在、JRAで施行されている最長距離のコース。スタート地点は、芝1800mと芝2000mのスタート地点の中間あたり。
内回りコースを2周する。コーナーを8回も回るコースで、基本的には道中のラップは上がらず、1ハロン13秒台のラップが連続で刻まれる。前半の最初の1周目は超スロー、後半の2周目の向正面から徐々にペースが速くなる。前半長い距離を走った後でも、最後は11秒台のラップを刻む末脚勝負になるため、スタミナが足りない馬は、ペースアップした際についていけなくなる。

[TOPへ]